なるほど告知欄じゃねーの

前4)8)次6) 初1)新3)7) 板5)
スレストスレで雑談しつつ*99のテーマで*00がラジオしてみるスレ 228
[912]りゅうかくさん:2022/10/04(火) 08:45:54.79 ID:Wf2hUo10I
AAS
地下シェルターが必要だ

[913]名も無きリスナー:2022/10/05(水) 20:21:38.61 ID:BBNuSqpE0
AAS
地震と洪水と核攻撃に耐えるシェルター

[914] ◆BooOooni6A :2022/10/05(水) 21:14:47.89 ID:PuQEKSrG0
AAS
コロニー作って宇宙に逃げよう

[915]影瑠 ◆L.Radio..2 :2022/10/14(金) 23:10:24.44 ID:Ml443oO70
AAS
https://www.techno-edge.net/article/2022/10/14/372.html
なんてことしてくれてんねん・・・こわぁ・・・

[916]ふか:2022/10/15(土) 00:16:40.60 ID:dhffq41W0
AAS
これどんどん学習させていったらゴースト宿らないんだろうか……

(個人的にはゴースト持つ瞬間って存在しなくて、高度な知能には勝手に自我が出てくるって認識なんだけど…)

[917]影瑠 ◆L.Radio..2 :2022/10/15(土) 01:06:33.62 ID:O2goXoon0
AAS
自我って曖昧なものだから、ここでオレは好奇心を自我の一つとして定義するね

子供が生まて知能とは?っていう状態でも好奇心を持って自立稼働するわけじゃん?
ということは人間って好奇心というものは最初から持ってるって事になっちゃう 省44

[918]影瑠 ◆L.Radio..2 :2022/10/15(土) 01:11:17.58 ID:O2goXoon0
AAS
ちなみに自我として感情を定義したら汎用的に学習していった結果、徐々に出てくるとオレも思う

[919] ◆BooOooni6A :2022/10/15(土) 09:44:40.68 ID:oh2+pB1E0
AAS
生存戦略として本能があって、より良く生き残るために学習があって、
より良く学びを吸収するために好奇心があるのかな、と。

ヒマワリが太陽向いたり、タンポポが綿毛で種を遠くに飛ばしたり、
それを始めた一株は生存戦略=好奇心で始めたんじゃなかろうか。

なんか頭の中、整理できなくなってきたけど、 省19

[920]ふか:2022/10/15(土) 13:00:54.68 ID:dhffq41W0
AAS
>>917
くあーめちゃくちゃ分かりやすくて面白い返答ありがとう。
そうか…好奇心か…

ただ「好奇心的な動き」をしている脳細胞と「好奇心が宿った脳細胞」を外部から見分ける方法ってあるんだろうか…?

あと今回のPONGさせた脳細胞は 省17

[921]ふか:2022/10/16(日) 20:26:56.48 ID:T16OWIFS0
AAS
よく考えたら「指示以外のミッション」とか、「効率的じゃないやり方」みたいに現れるから、観測もくそもないか…

1-0ch+ BBS 0.7.5 20220323